お知らせ

白岡八幡神社からのお知らせです。

小学生が神社について親子で勉強しました。

2023/06/27

 4月4日西児童館主催で春休みと夏休みに多彩な講座を開催する「みらいカレッジしらおか」の特別講座が開催されています。今回は「白岡八幡神社のいろは」として神社の作法や仕事を学ぶ講座を開き小学生親子6組の方々に参加いただきました。
 当神社としても、小学生に学校では体験できないことなので野原禰宜を始め総代が協力させていただきました。
 最初に神職が作法を説明。鳥居で一礼して左足から踏み出すことや手水の使い方を習いました。
 拝殿では、心を祓い清める「修祓」を体験し、玉串を捧げ神職から「神社でのお辞儀は90度曲げて」と説明を受け、ご父兄の方々には「お祓いをした方が良いかわからないときは電話してください。」と説明しました。
次に、社務所の中に入りお守りやお札の授与体験が行われ、ご父兄の方がお客となって子供達が神様の代わりにお守りを授ける重大な役割を体験しました。神社では販売ではなく「授与」、代金をお払いいただくではなく、「お納めください。」などを学びました。
神楽殿に移動し、総代から市内の篠津天王様のお囃子や八幡神社、高岩、柴山のお囃子、久喜市や蓮田市のお囃子のルーツなど資料に基づき説明を受けてから、予め用意されたお囃子の譜面(字ごと)に従って、基本の叩き方常間といわれる部分「テレスク天テケ天テレスク天」を言いながら叩いていただきました。
最後に、絵馬を書いて奉納する体験では「サッカー選手になりたい」、「長生きできますように」など様々な思いを込めて奉納しました。
参加されたお母さんは、「お宮参りなどで来たことはありますが、参道は左側を歩くとか知らないことばかりでした。」と話されていました。
また、参加された小学生の参加動機は「歴史が好きで戦国武将に興味があり、神社を知りたいと思い参加しました。あまり出来ない体験が出来た」と話していました。
当神社では、総代17名、世話人18名で月2回の境内清掃で境内を祓い清め皆様から親しまれる神社を目指しています。境内には様々な植物がありますのでお気軽にお出かけいただきお参りください。
 神社の運営にご協力いただける世話人の方を募集しています。
特に、地域活動などは、既に定年退職されている方々にとりましては、新たな地域との関わり、市民相互の交流が生まれる良い機会かと思いますので、是非ご参加いただければ幸いに存じます。お気軽に相談してください。

お問い合わせ電話番号 0480-48-5118

午前10時~午後3時まで(火曜日・木曜日はお休みです。)

1-A_rs

1-B_rs

1-C_rs

1-D_rs

TOPへ戻る